7月25日(金)にたんぽぽ組の夕涼み会を行いました。たんぽぽさんたちは、エプロンと三角巾をつけて夕涼み会がスタートしました。
はじめの会では、各グループについてくれる先生の紹介や、野菜の「収穫・洗う・切る」といった役割分担を確認し、カレーライス作りに取りかかりました。
事前にカレーの食材について話し合った際には、「チキンカレーにしたい!」「トマトも入れたい!」といった子どもたちからのリクエストもあり、9種類の食材が入った、色とりどりのカレーが完成しました。
給食の先生のアドバイスで、チーズのトッピングも加わり、美味しさがさらにアップ!子どもたちも大喜びで食べていました。
カレーの後は、お散歩畑へ移動してキャンプファイヤーと花火を楽しみました。火の神様(先生とたんぽぽさん2名)がトーチを持って登場し、「みんなの願いを届けよう!」という掛け声とともに点火。子どもたちはそれぞれに、
「逆上がりができるようになりたいです!」
「歯医者さんになりたいです!」
「サッカー選手になりたいです!」
など、自分の夢を元気いっぱいに発表し、トーチをファイヤーに投入して火の神様に願いを届けました。
ファイヤーを囲んで「やってみよう!!」のダンスで会場が盛り上がった頃、辺りは少しずつ暗くなり、夜空には打ち上げ花火が次々と上がりました。ナイアガラの滝も見応えたっぷりで、子どもたちの拍手と歓声が、花火師となったお父さんたちにもきっと届いたと思います。
最後は、手持ち花火を家族と一緒に楽しみました。たんぽぽさんたちにとって、園生活の楽しい思い出となってくれると思います。
保護者の皆さま、夕涼み会へのご参加とご協力、本当にありがとうございました。