すみれさんの7月前半のクラス活動の様子です。
すみれさんは、クワガタやカブトムシなど昆虫と触れ合いながら「何を食べるのかな?」「どっちが強いかな?」「クワガタ、飛ぶんだねえ!」と、興味津々。夏ならではの自然(水・虫・草・花・土)に触れ、好奇心と探究心が刺激されています。
突然のにわか雨にも「すごい雨だね!」と、テラスから眺める子どもたち・・・。身近な環境に積極的に関心を示すようになり、その成長に感心しています。
シャボン玉では、大きな玉を作って飛ばせるようになり、すっかり上達しました。ウォーターガンでは「冷たい!やめて!」と言いながらも、水のかけ合いに夢中。色水氷では、冷たさにびっくりしながら、氷が溶けて混じり合う色の変化を楽しんでいました。
製作活動ではクラゲ作りに挑戦。事前に毛糸の穴通しを練習していたので、本番では集中力が途切れず、2体のクラゲを完成させることができました。お部屋の窓に貼ると、とても涼しげで、子どもたちも嬉しそうに眺めていました。