7月11日(金)にたんぽぽさんとすみれさんが、町内の信号のない横断歩道で交通安全指導を行いました。
道路では「飛び出さない」「縁石を歩かない」、横断歩道では「手をあげて、右・左・右の安全を確認してから渡る」、「横断歩道で車が止まってくれたらありがとうを伝えましょう」という4つの約束を確認してから、実際に歩いてみました。
「手を上げて、右見て、左見て・・」とか、止まってくれた車に「ありがとうございました」と、子どもたちが自分から声をかける姿がとても印象的でした。
交通安全指導のあとは、河川敷へコースをのばして散歩を楽しみました。松ぼっくりを集めて「松ぼっくり屋さん」をしてみたり、「たき火ごっこ」や「木登り」など、長内川の涼しい風を感じながら楽しく遊ぶことができました。