令和7年1月の活動の様子です。今年も宜しくお願いいたします。
年が明け、新年最初の節句は1月7日、七草粥をいただく日です。七草は早春にいち早く芽吹き、その若芽がもつ生命力を取り入れ(いただくことで)1年間元気に無病息災で過ごせるようと願いが込められています。保育園でも子どもたちの健やかな成長を願い、七草粥をいただきました。

R6_12月の活動の様子 R6_12月の活動の様子 R6_12月の活動の様子 R6_12月の活動の様子R6_12月の活動の様子R6_12月の活動の様子 R6_12月の活動の様子 R6_12月の活動の様子

1月9日(木)から「郵便ごっこ」を行いました。保育園では年賀状が届くこの時期に毎年郵便ごっこ行っています。郵便ごっこは、お手紙を書く楽しさや、お手紙が届く喜びを実感することができ、誰かに何かを伝えたいという気持ちを育みます。相手の気持ちを考え、自分自身の想いを言葉で表現する機会をもつことができます。
郵便ごっこは、たんぽぽ組にたんぽぽ郵便局を開設し、たんぽぽさんが郵便局員になって年賀状の販売や配達を行います。年賀状を買うお金は、すみれ銀行のすみれさんが発行してくれました。子どもたちは、すみれ銀行員が発行してくれたお金を持って、たんぽぽ郵便局でハガキを買って、お手紙を送りたい相手に自分の想いを書いてました。
開設準備↓

R6_12月の活動の様子 R6_12月の活動の様子 R6_12月の活動の様子 R6_12月の活動の様子 R6_12月の活動の様子 R6_12月の活動の様子

開局、はがき販売↓

R6_12月の活動の様子 R6_12月の活動の様子R6_12月の活動の様子 R6_12月の活動の様子

お手紙書き↓

R6_12月の活動の様子 R6_12月の活動の様子 R6_12月の活動の様子 R6_12月の活動の様子 R6_12月の活動の様子 R6_12月の活動の様子 R6_12月の活動の様子R6_12月の活動の様子

投函↓

R6_12月の活動の様子 R6_12月の活動の様子 R6_12月の活動の様子 R6_12月の活動の様子

取集、消印、配達↓

R6_12月の活動の様子 R6_12月の活動の様子R6_12月の活動の様子R6_12月の活動の様子R6_12月の活動の様子R6_12月の活動の様子

1月22日(水)に1月生まれの誕生会がありました。1月生まれの誕生児さんは4名。みんなからたくさんお祝いをしてもらいました。

R6_12月の活動の様子 R6_12月の活動の様子 R6_12月の活動の様子 R6_12月の活動の様子 R6_12月の活動の様子 R6_12月の活動の様子 R6_12月の活動の様子

今月のももさんの様子

R6_12月の活動の様子 R6_12月の活動の様子R6_12月の活動の様子R6_12月の活動の様子 R6_12月の活動の様子 R6_12月の活動の様子 R6_12月の活動の様子 R6_12月の活動の様子