2月の活動の様子です。
2月3日(木)は節分でした。節分といえば豆まき。保育園でもこの日に豆まきをしました。
豆まきは季節の節目である節分の時期に鬼が災いをもたらすと考えられていることから、鬼を寄せ付けない、追い払うために魔除けの力をもつ豆をまいて鬼を退治するという昔からの風習です。
そして、「柊(ひいらぎ)」の棘(とげ)と「焼いた鰯(いわし)」の匂いは鬼が嫌うもので、柊鰯は魔除けとされているそうです。
子どもたちは最初に先生から節分のこと、豆まきのこと、柊鰯ことを教えてもらい、それから各クラスから自分たちが作った鬼のお面の紹介や「追い出したい鬼」の紹介がありました。
鬼が登場してからは、怖くて泣く子どももいましたが、みんな頑張って「鬼は外、福は内」と言いながら豆まきをしました。
2月22日(水)に2月生まれの誕生会を行いました。2月生まれの誕生児さんは2名。皆からたくさんお祝いをしてもらいました。